出会い系釣上げ懸賞とは

懸賞サイトトラブル(本ページ)
出会い系釣上げ懸賞 一覧 [投稿版]出会い系釣上げ懸賞/占いDB 安心オススメ懸賞サイト 一覧
出会い系釣上げ懸賞とは こぐまねこ帝国の掲示板 ゲーム懸賞サイト 一覧
出会い系釣上げ懸賞個別解説 検証ブログ(・∀・)イイ! 優良ポイントサイト 一覧
闇金融広告送付メルマガ一覧 出会い系トラブル対処法 アンケートポイントサイト 一覧


出会い系からみ懸賞 (c)Creamwell










































































1.パターンで見る分類

a−0.基本パターン

出会い系母体と懸賞サイトの運営が同一/関連会社であるパターン。
→こぐまねこ帝国が唱和する「出会い系釣上げ懸賞」の発生源とした。
出会い系母体 @→作成投入 懸賞サイト ←A応募 ユーザー
→B当選通知
←C'登録 ←C当選手続




a−1.強制登録パターン1

当選通知が来たときには、既にサイトに登録されているというもの。釣上げパターンの亜種。
出会い系母体 @→作成投入 懸賞サイト ←A応募 ユーザー
→B当選通知
→B' →B'登録済み




a−2.強制登録パターン2

懸賞応募=出会い系登録となってしまうもの。釣上げパターンの亜種だけど、どちらかと言えばこれはフィッシングだろう。
出会い系母体 @→作成投入 懸賞サイト ユーザー
←A'登録 ←A応募




a−3.2段階パターン

懸賞サイトAは出会い系母体が作成投入。懸賞サイトBは他社であることが多い。 懸賞サイトB運営会社の広告配信規準が低いため、ユーザーにフィッシングまがいの広告が配信される。 短期的にみれば懸賞サイトBは潤うかもしれないが、確実に信頼を失って行くパターン。

懸賞サイトBは広告配信規準が低いため、貸金業登録業者を装った闇金融詐欺金融などの広告を配信することもみられる。
出会い系母体 @→作成投入 懸賞サイトA →A広告依頼 懸賞サイトB →B当選通知等 ユーザー
←C''登録 ←C'当選手続 ←C当選手続




b−0.共同懸賞パターン

通常の懸賞を集めた共同懸賞に「a−0」「a−1」「a−2」などのタイプの出会い系釣上げ懸賞が混じるというもの。単発型ゲーム懸賞などに多く見られる。
「a−0」タイプの場合は出会い系釣上げ懸賞に登録となるが出会い系には登録とならない。 しかし、「a−1」「a−2」のタイプの場合は、直接出会い系に登録となってしまう。
出会い系母体 @→作成投入 懸賞サイトA →A広告依頼 共同懸賞 ユーザー
←C登録 ←B応募






2.増加背景と流れ ( ̄ー ̄)ニヤリ

 背景:迷惑メール防止法や特定商取引法による広告メール送付の規制強化。
 別視点:「スターメールの成功」を見た各出会い系母体の相次ぐ新規参入。要するに各出会い系母体に「費用対効果が優れている」「採算性が優れている」と認識させてしまったということ。

 → 出会い系釣上げ懸賞戦国絵巻〜序章〜







3.懸賞と出会い系の関連性 (・∀・)

   基本的に出会い系母体が懸賞サイトを作成投入してきたと考える。a−3型の懸賞サイトBも出会い系釣上げ懸賞になるのだが、これは例外。

4.出会い系に登録となってしまった場合の対処法 (`・ω・´)

 まず「迷惑メール」の問題か「不正請求」の問題かを整理把握する。
 不正請求の例:明示しない登録料や退会料の請求、確認のないマイナスポイント請求など。
 →不正請求でない以上は単なる迷惑メールの問題と捉え、フィルターをかけるなりして対処する。


 不正請求の場合。
 出会い系の不正請求は無視が鉄則。コチラから連絡は入れずに受信拒否等で対応。


 迷惑メールの場合。
 利用規約か退会フォームから「退会しまーす。(* ̄∇ ̄*)」と退会申請するのが素直。
 何日経っても退会処理してくれない場合は退会できない出会い系サイト対処法をどぞ。





5.出会い系トラブル対処法 (T−T)

 → 出会い系トラブル対処法ネット詐欺・不当請求等の掲示板もこぐまねこ帝国では用意してあるのだ。(・∀・)

 無料出会い系サイトから有料出会い系サイトにも同時登録された。Σ(゚д゚ll)ガーン

 出会い系の世界では当然の如く行われている行為。「無料のダミーサイト、有料のサクラ満開サイト」と見るのが一般的。こぐまねこ帝国は、この無料/有料同時登録系がとにかく嫌い。( ̄△ ̄#)
 同時登録を明記するサイトはまだ良いが、同時登録するサイトを明記しないまま同時登録するサイトがほとんどであり、明記しないのは個人情報の目的外利用に他ならないのだけど放置されている。


 マイナス課金などの不正請求をされた。Σ(゚д゚ll)ガーン

 メールを何通か読んだりしたら、確認もなく勝手にマイナスポイントになって不正請求されたという場合は無視するに限る。
 ←背法者は相手にしないのが鉄則。個人情報を教えるなどは論外。受信拒否などでブロックするのが王道。





6.今後の見通し。

 → 多重登録型の出会い系母体で未参入グループがまだ多く残っている。まず、間違いなく参入してくると思われる。
 → a−3型の懸賞サイトBは増える可能性が高い。

 

7.増加を抑えるためには。(#  ̄ー ̄)〇"

 釣上げられた出会い系を利用しないに限る。

 そもそも、懸賞で釣上げる出会い系にマジメな出会い系サイトはまず存在しない。
 また、各出会い系は広告効果測定を行っているのが通常であり、「採算が全然合わない」と認識すれば撤退するのだ!( ̄◇ ̄)!



 







とにもかくにも

「桜花賞は万馬券買いで、出走直後に落馬する」→「だから買うな」
↑IQサプリ的に考えてみよう。(〃∇ 〃)

忍者TOOLS リンクフリー