こぐまねこ帝国消費者センター
>貸します詐欺 被害防止対策
│■総論
├ 1.貸します詐欺とは
├ 2.貸します詐欺の見破り方
├ 3.申し込んではいけない消費者金融
├ 4.個人業者と法人業者の見分け方
├ └○○屋などの悪質金融業者例
├ 5.悪質貸金業者の広告宣伝に注意
├ └闇金融広告送付懸賞メルマガ
├ 6.おとり金融広告と個人情報
├ 7.無登録営業と無登録広告
│■対処法
├ 8.申込んでしまった場合の対処法
├ 9.被害時の簡易心得
├10.警察と監督官庁への届出は必須
| └ 警察への被害相談時のポイント
├11.振り込んでしまった場合の対処法
├12.郵送してしまった場合の対処法
├13.闇金融系銀行口座をぶっ潰す
│■おまけ
├14.闇金融インフルエンザ
├15.サラ金の返済が困難になったら
|
│■別表
├ 悪質詐欺闇金融サイト一覧(現存)
├ 悪質詐欺闇金融サイト一覧(閉鎖)
|
├ 悪質詐欺闇金融広告送付懸賞一覧
├ ◎オススメのカードローン 比較
├ ○いわゆるサラ金の比較
├ 悪質金融業者手口例一覧
├ 被害に遭った場合の即時対処法
│
│■関連
├ 被害送金先住所検索
├ 掲示板(BBS)
├ 携帯対応板
├ 無登録金融(ブログ)
│
│■リンク
├ 登録貸金業者情報検索(金融庁)
├ 各財務局登録貸金業者の照会
├ 都道府県登録貸金業者の照会
│
├ 警察総合相談電話番号
├ 被害者ホットライン連絡先
├ 法テラス連絡先
├ 全国の弁護士会
├ 全国の消費生活センター
└ 全国の貸金業協会消費者相談窓口
|
貸します詐欺の特徴
1.とにもかくにも、怪しいサラ金広告はダメ。
├ 懸賞サイト等から送られてくるメールマガジン
├ 市販されている「パチンコ雑誌」「アダルト系雑誌」「パズル雑誌」等
└ とにかく、怪しいサラ金広告はダメ。(・∀・)!
2.他のサラ金を紹介するところはダメ。
└ 親切を装うが、他社へ借り入れに行かせる時点でダメ。
3.融資前に消費者から金品を交付するものはダメ。
└ カード、現金、商品など、とにかく融資前に送ってはダメ。
4.貸金業登録されていない電話番号を1つでも記載しているとダメ。
「フリーダイヤル、審査部直通、本社」←1つでも貸金業登録がなければヤミ金融。
※「信用情報を改善させるため、返済実績を作りましょう。」←多い手口の1つです。
→ ◎オススメのカードローン(1)(2)系比較
(  ̄ー ̄)*キラーン


|