防衛庁職員採用1種2種3種試験 合格者の決定方法


防衛庁職員採用1種2種3種試験 合格者の決定方法

 筆記試験の素点を、各試験種目別にウェイト換算(下記配点比率参照)し、換算合計点の満点を100点として、個々の得点を算定する。 その上で、採用予定数に過去の辞退率及び第2次試験不合格率を加味して必要な合格者数を算定し、成績上位者より第1次試験合格者とする。
 なお、合否判定に当たっては、各試験種目ごとに基準点(下記基準点参照)に達しないものは、不合格となる。

 第2次試験については、口述試験の評価をA〜Eの5段階で評価し、D以下については不合格とする。身体検査については、勤務に支障 があるか否かを医官が判定し合否を決定する。

 最終合格者については、過去の辞退率から、必要な合格者数を算定した上で、口述試験評価B以上の者総員と、口述試験評価Cの、 第1次試験得点上位者より決定する。

基準点

素点/満点 教養 専門多枝 専門記述 論文
1種 20/50 16/40 40/100 30/100
2種 国際・建築以外 18/50 16/40 40/100 合否判定のみ
国際関係 18/50 12/30 40/100
建築 18/50 14/40 35/100
 
3種 科目 教養 専門多枝 適性試験 作文
一般事務 20/50   42/120 合否判定のみ
技術系 20/50 14/40    

配点比率

  教養 専門多枝 専門記述 論文
1種 2/7 4/7 1/7
2種 国際・建築以外 1/3 2/3 合否判定のみ
国際関係 33/100 27/100 40/100
建築 33/100 47/100 20/100
 
3種 科目 教養 専門多枝 適性試験 作文
一般事務 2/3   1/3 合否判定のみ
技術系 1/3 2/3